車輪を作ろう Let’s make a wheel

木製車輪を作ろうと思います。パーツのサンプルを作りました。

これを繰り返し組んで行き、組立てたいと考えてます。

まずはサンプルをベースにパーツを加工します。

パーツを並べてみました。中心のハブとスポークで繋ぎます。

(2020.8.22)

角張った部分をジグソーで丸くカットしました。

(2020.8.29)

スポークを付けました。このあと、パテ埋めしてペンキです。

(2020.8.30)

パテ埋めA面

B面です。

白色で塗りました。このあと奥さんがディスプレーします。

車軸も付けてそれらしくしました。

(2020.9.27)

今度は小さい車輪です。直径18センチ4つ作ります。

二枚の板を張り合わせて、切り取ります。

色を塗り一旦終了です。

(2020.10.4)

これは、木材用ダイスと言って雄ネジを作る道具です。

木の棒をこのダイスを使ってこのようなネジを作る事が出来ます。

これは、雌ネジを作る道具でタップというものです。

このドリルで板に穴をあけた後タップでネジを切ります。

穴のまわりをナットの形に鋸でカットします。

ペーパーで滑らかにしてできあがりです。全部で4個作りました。

(2020.10.5)

直径32ミリの丸棒にネジを切ったものを、車軸にしてカートを作ります。

タイヤをはめて、ナットで外れ止めをして。

花を載せてみました。

(2020.10.11)

カートの荷台に枠を付けて、

手押しハンドルも取り付けました。

(2020.10.12)

枠に2回目の塗装をしました。

(2020.10.17)

雨に濡れて、ナットと車軸が水を吸って膨らみ、ナットにヒビが入りました。

作り直すことにしました。

対策は車軸のネジを全体深く切り直して、細くします。それと塗装をして水をはじくようにします。

車軸は青、ナットは金色に塗りました。

完成です。

洗い桶置き場修理 Washing tub storage repair

(2020.10.11)

アクリル板が反ってしまって水が左方向に流れなくなりました。

The acrylic board has warped and water no longer flows to the left.

写真の様にかなりアクリル板が垂れ下がっているので、補強の木を挿入します。

補強を入れて、白色ペンキの1回目の塗装です。

2回目の塗装です。

(2020.10.12)

シンク横にセットします。

アクリル板を載せます。

完成です、アクリルの端が湾曲せず真直ぐです。(完了)The edges of the acrylic are straight and not curved.

出張コンセント交換 Delivery outlet replacement

知り合いのマンションでコンセントが焦げているのが見つかり、それの交換修理に行きました。

これが、そのコンセントです。ストーブが繋がっていたらしく近くに可燃物が在れば火事になったかも知れません。

カバーを外したところです。

コンセントを引き出すと、内部の電線が硬く変化していました。かなりの熱が出た証拠ですね。

電線の硬化した部分は2,3センチ切り取りました。

新しいコンセントを取り付けました。

交換完了です。

作業後このタワーマンションのパーティールームでお茶を飲みながら、記念に窓から大阪城方向の写真を撮りま36階からの眺めは中々でした。

給湯器 点火せず Water heater does not ignite

The water heater I ordered arrived in 2 days. I would like to install it (DIY) .

先週から「給湯器が点火しない症状」が時々発生しています。ノーリツ製でエラーコードは111が出ていました。

製造年月は2007年3月で寿命に近いものが有りそうなので、機種選定と材料準備をして交換に備えたいと思います。本体交換と水配管はDIYで、ガス接続は外注しようと思います。

(2020.09.11)

ほぼ毎日、点火せずの症状が出ています。

(2020.9.13)

本日、給湯器(リモコンセット)をAmazonで注文しました。現在は16号ですが、熱量を1ランク上げた20号にしました。現用の配管類(水、お湯、ガス、追い焚き往き戻り、を再利用するので、同じメーカーにしました。

給湯器の価格はかなり安く、75%OFFくらいになっています。

(2020.09.15)

注文した給湯器が2日で到着しました。今月の22日に取り付け(DIY)をしたいと思います。

(2020.9.22)

本日は交換作業をします。まず、本体に接続されている配管類を外します。

給水管、給湯管、リモコン線、お風呂の往復管、ガス管を本体から外した後壁からヨイショ!って感じで外します。20キロくらいの重さでした。

左 (横向き)が外した給湯器で、右が新品(縦置き)です。

新品もヨイショって感じで壁に引っ掛けます。熱量が16から20号に上がったので、25キロくらいの重さ(?)です。

水平をみて固定します。御覧のようにコンクリートの壁なのでアンカープラグを使って固定します。(少し手間がかかります)

この後、外した配管を取り付けてゆきます。

これはガス管用シールです。

これを使ってガス漏れチェックをします。

ガス漏れはありませんでした。かなりシツコク何回もやりました。ガスの接続は免許が必要なので後日ガス屋さんに正式に繋いでもらう(重要)予約をしています。

ガス屋さんが来るまでの臨時措置ですが、決して漏れては駄目なのです。

キッチンのリモコンを交換します。

お風呂のリモコンを交換します。

同じメーカーなので、取り付けビス穴は同じ位置でした。

電源を入れてお湯の出を確認してエアー抜きを合わせて行います。

1F洗面、お風呂、2Fキッチン、3F洗面お湯の温度変更も出来るか確認します。

自動お湯はりも確認します。

これで使用に差し支えないことは、確認できました。ちょうどお昼です。作業時間は4時間。

昼ご飯は、お茶漬けです。

食後は、この配管類の保温です。

ガスと電気以外は、基本保温します。

これで、出来上がりです。ガスの本接続が最終ですがとりあえず使用可能状態です。

(2020.926)

排気ガスのカバーを作りました。

アルミの板を用意しました。本当はステンレス板じゃないといけないのですが、取り急ぎ作ります。

この板で下の小さいパーツを作ります。

これを使って、黒っぽい板と銀色の板をめくら鋲で繋ぎ合わせます。

組み上げたました。

給湯器に取り付けました。これを付けることで、隣の家の窓に排気が掛からないようになります。

これで、直接排気が窓に向かう事は無くなりました。

(2020.10.5)

本日はガス屋さんによる本接続です。

午前中にガス管の仮接続配管を取り外して、ガス屋さんが作業できるようにしました。

これがガス屋さんが取り付けた配管です。黒いバルブの下にある突起は漏れ確認する分岐らしいです。

これが漏れチェック用のバルブです。この部分以外は私がDIYで仮繋ぎに使用した材料と施工方法と同じでした。(自信が持てた)

この機械を漏れチェックのバルブに挿して検査します。チェックOKでしたので、今後安心してお風呂に入れます。(笑)

ゴーヤ栽培(2020.5.3)Bitter melon cultivation

去年に続き今年も挑戦します。去年は小振りな実が殆どだったのでもう一度トライします。

(2020.5.9)

ネットを付けることにしました。去年はベランダを使って高くしたのですが収穫が高所作業になって危険だったので、高さは2メートル位にしました。

それでも高すぎるかもしれません。

骨組にペンキを塗ります。

このネットを張ります。

結構でかいです。

プランターに被せるよう にセットしてみました。

(2020.5.18)

着実に成長しています。順調です。

(2020.5.24)

早くも花が咲きました。果たして実になるか?楽しみです。

(2020.6.6)

スクスクと成長しています。

(2020.06.21)

5つ程大きく育っていきそうです。

(2020.6.21)

もう、待ちきれずに二本だけ収穫して、食べてみました。

(2020.9.13)

今年は、沢山収穫出来ました。大きさも中程度で週2本ペースくらいの収穫量です。プランター近くの葉っぱが散ってしまったので、花のプランターを載せました。プランターから2メートル付近は生い茂っていて6本くらいが収穫間近です。This year, we were able to harvest a lot. The size is medium and the yield is about 2 plants per week. The leaves near the planter had fallen, so I placed a flower planter on it. The area around 2 meters from the planter is overgrown and about 6 plants are about to be harvested.

(2020.9.26)

数本を収穫して今季はおわりました。

気温が急に下がり次の実りが無くなったので、本日枝を切りました。また来年育てたいと思います。おわり。