愛犬の階段用フェンス dog stair fence

愛犬が久しぶりに階段から落ちました。原因はフェンスがボロクなって使用してなかった時に階段に入ったようです。

2階と3階に同じような板製フェンスをつけました。

これで暫く安心です。

愛犬の食事場 dog’s eating place

(7.11)(7.26)

愛犬は15歳でかなりの老犬になってきました。

目と耳の機能低下が著しく、餌の皿に足を入れたり、水入れに座り込んだりするようになりました。

昼間は、愛犬だけで12時間を過ごしているので、何かあると可哀そうなことになるので対策をすることにしました。つづく。

My dog is 15 years old and has become quite old. The function of his eyes and ears deteriorated significantly, and he began to put his feet in the food dish and sit in the water bowl. During the day, I spend 12 hours alone with my dog, so if something were to happen I would feel bad for him, so I decided to take measures.

仕切り板を作る事にしました。

こんな感じです。目が不自由なので水入れにお尻を入れて寝たりするので、顔だけが入るように仕切ってみました。餌やり機は2,3センチ床から上げました。

(7.26)

食事場の周辺にフェンスを作りました。目が殆ど見えておらず鼻先が何かに当たるまで前進する動作を良く見かけるようになったのでフェンスを作りました。

We built a fence around the dining area. I built a fence because the cat can’t see much and I often see it move forward until the tip of its nose hits something.

高さ25センチくらいの板で囲います。Surround it with boards about 25 cm high.

これで部屋の中をうろつかなくて良くなります。This way you don’t have to wander around the room.

食卓を勉強机に Turn the dining table into a study desk

うちの奥さんがウェブ大学院(アメリカ)で勉強することになりました。

狭い我が家では勉強机が一つしかなく、それはベッドの横に在ります。時差を考えると大学院は夜(アメリカの午前中)に開講されます。その時間は私はベッドで寝る時間なので仕方なく食卓でウェブ講義を受けることになりました。

My wife will be studying at Webb Graduate School (USA). In my small house, there is only one study desk, and it is next to my bed. Considering the time difference, graduate school classes are held in the evening (in the morning in America). At that time, I would be sleeping in bed, so I had no choice but to take the web lecture at the dining table.

この食卓見てお分かりの様に二人用でかなり小さいのです。資料とパソコンで一杯になります。As you can see from this table, it is quite small and is meant for two people. It will be full of documents and computers.

そこで、PCを15センチの台に乗せました。こんな感じです。I placed my PC on a 15cm stand.

次に資料置き場を増やしました。

テーブルの下から二本のバーが出てきます。

Two bars will come out from under the table. When I put a board on it, the area of the desk expanded by 30cm, giving me a lot more space.

そこに板を載せると机の面積が30センチ横に広がり凄くゆとりが増えました。これで効率が上がり卒業出来ればよいのですが、、、、

キッチン水栓の改造 Kitchen faucet remodeling

(6.19)(6.20)(6.21)

この水栓は水道を使うと、水栓の根元が濡れた手の水が蛇口を伝わっていって濡れてしまいます。これを拭き取る作業は頻度も多く意外と大変です。

If the base of the faucet is wet, the water from your hands will travel down the faucet and get wet.

そこで、こんなの付けてみました。

何か面白いでしょ。滑稽な形ですね。

これで、手からの水が水栓の根元まで行かないようになりました。

エアコンの冷媒管(銅パイプ)を利用しました。

ボタンを使って顔にしてみました。I tried using buttons to make a face.

新種の動物ですね。

クローク扉の吊元変更 Changing the hanging point of the cloakroom door

クローゼットの扉の開きを右から左に変更します。Change the closet door opening from right to left.

扉を外した写真ですが、ここの扉は開くと右に折れ曲がって開きます。これだと使い難いので逆開きに変更します。

扉の上下に在るこのような部品を、左右入れ替えるだけです。

取り付けは、下を入れてから上を入れます。

実は、この位置に書類ケースが有り、扉を開ける時はケースを移動していました。でも、吊元を左にすると・・・

この通り、バッチリ開けることに成功しました。花〇ですね!