(2022.7.31)
ジモティーで鏡を買いました。売り主が近くだったので自転車で引き取りに行ってきました。
こんなキッチンでした。
鏡を取り付けて、こんな感じになりました。狭い家が広くなった錯覚に陥りますね。
令和6年の地震や豪雨災害の早い復興を願います。 私の趣味はDIYを楽しむ事 小さな物から大きな物まで修理や作成しています。 (写真:梅津正道隊員撮影) I wish for a swift recovery from the earthquake and heavy rain disasters of 2024. My hobby is enjoying DIY, repairing and creating things from small to large. (Photo: Taken by Masamichi Umezu)
(2022.7.31)
ジモティーで鏡を買いました。売り主が近くだったので自転車で引き取りに行ってきました。
こんなキッチンでした。
鏡を取り付けて、こんな感じになりました。狭い家が広くなった錯覚に陥りますね。
(2022.07.13)(7.14) (7.15)(7.19)(7.21) (7.22) (7.23)
1Fにパーゴラを作ろうと思います。
最初はここです。
外を見るとこんなふうになっている所に取り付けます。
写真では見にくいですが全ネジを4本下げました。ベランダのアングル材を利用しています。つづく。
拡大写真です。
拡大写真です。
(7.14)
本日は下地を2本吊り下げました。庭などに在る普通のパーゴラは柱を立てて骨組みを組んだものが殆どですが、我が家の狭い玄関前に柱を立てると鬱陶しいので逆さパーゴラ(自称)にしました。つづく。
(7.15)
パーツを量産します。
道路側からの写真。
吊り下げ用の全ネジに使うナットが、足りなくて部品待ち中なので仮吊りでですが、形的には完成形です。
次は、ここに取り付けます。
ここも柱無しタイプの逆さパーゴラにします。つづく。
(7.19)
これが下地取り付け部材です。
これを利用して下地を二本流します。つづく。
(7.21)
下地取り付け完了。つづく。
(7.22)
こんな感じに出来上がりました。つづく。
(7.23)
自家製ライトをパーゴラに吊り下げました。
夜はこんな感じです。人感センサーでオンオフします。
(2022.07.09) (07.10)
現在こんな感じのベランダですが、ここをデッキにしたいと思います。
材料は1Fのデッキ材と同じ物(杉板30ミリ)を使用します。
今回はライトオーク色を塗りました。床板と比べると少し濃ゆい色合いなのが分ると思います。
下地を流して、これにビス止めします。
仮置きしてみました。高さが75ミリ上がりましたので、ベランダに出易くなりました。つづく。
(07.10)
本日は、ビス止めをして完成しました。
(2022.6.14)(6.16)(6.17)(6.29)
1Fのコンクリート床をデッキにすることにしました。
作業前の写真です。
ホームセンターで購入してきた材料を両サイドに置いています。
面積にして60%位を並べてみました。所々ビス止めしてます。つづく。
(6.16)
更に80センチほど手前まで仮置きが終わり、これで予定面積100%です。
(6.17)
老犬は寂しがり屋でクンクン泣くのでDIYに参加します。ファンの風で涼みながらリラックスしています。
昨日仮置きしたエリアのビス止めをしました。つづく。
(6.29)
廃材の鉄板が有ったので、抑えの鉄板にします。ビス穴を開けます。
デッキ板の端材で端を斜めに収めたいと思います。
Slope using scrap materials
鉄板を床にビス止めし、斜めの板にもビス止めします。
Hold it down using scraps of iron plate
こんな感じになりました。
(2022.05.01)(5.15)(5.29)(6.19)
手打ち蕎麦 入門コース に挑戦しました。
計4回の初日です。500グラム 2-8蕎麦 を打ちました。
慣れないせいか腰が痛いです。打ち終わって茹で方を習いながら試食して終了。
自分で打った物は持ち帰り、早速家でも食べました。自分で打った蕎麦は大変美味です。
つづく。
I tried the handmade soba introductory course. This is the first day of a total of 4 sessions. I made 500 grams of 2-8 soba noodles. My back hurts because I’m not used to it. After finishing the cooking, I learned how to boil it and tasted it. I took home what I made and ate it right away at home. The soba noodles you make yourself are very delicious.
(5.15)
2回目の講習に行きました。雰囲気が少し分った気がします。
I went to the second course. I feel like I understand the atmosphere a little bit.
本日の成果を晩御飯にして味わいました。
蕎麦湯で焼酎を割ってみましたが、結構美味しいです。
それから、蕎麦湯で味噌汁を作りました。明日の朝ごはんで頂きます。
つづく。
(5.29)
三回目の教室です.
授業の初めは大先生の見本打ちを見て技を盗む時間です。見ているとやれやれそうなのですが、いざ実践するとボロボロです。
水を入れて最適の柔らかさにする(水回し)のですが、入れすぎると元に戻せないため慎重になり時間が掛かりすぎるのです。この水回しがキーポイント(成功のカギ)みたいです。
今回は7つあるテーブル全部埋まり賑わいました。つづく。
This is my third class. At the beginning of class, it’s time to watch O-sensei’s sample moves and steal techniques. It looks amazing when you look at it, but when you put it into practice, it falls apart. We add water to make it the perfect softness (water turning), but if you add too much water, you won’t be able to get it back to its original state, so you have to be very careful and it takes too much time. This water turning seems to be the key point (key to success). This time, all seven tables were occupied and the place was very lively.
(6.19)
本日で入門コース最終です。最後は750グラムを打ちました。とりあえず卒業?終了です。
今後は、そば粉、道具(貰い物が多い)が、とりあえず揃っているので自力で打ってみたいと思います。つづく。
Today is the final day of the introductory course. In the end I hit 750 grams. Graduation anyway? It’s over. In the future, I would like to try making it myself since I already have the buckwheat flour and tools (often given to me).