うなぎ eel

(23022.8.28)

チンチン電車の住吉大社駅(恵美須町行きホーム)のすぐ横に在る古びた古民家がうなぎ屋さん(いづもや)です。

のれんが出てないと廃屋っぽく見えるので見落としそうな、たたずまいです。店内も、長年かば焼きの煙で慰ぶされた古いままの壁や天井で薄暗い感じです。タイムスリップ感たっぷりです。

メニューはシンプル うなぎまむし(大、小)、 肝吸い、だし巻き卵の4つ。 甘さを抑えた大人の味がしました。

ピカピカのお店に飽きた方お勧めの店です。

Izumoya is an old traditional house located right next to Sumiyoshitaisha Station (platform bound for Ebisucho). Without the curtains, it looks like an abandoned house, so it’s easy to overlook. The inside of the store is also dark and has old walls and ceilings that have been filled with smoke from Kabayaki for many years. It gives you a sense of time slip. The menu is simple: eel mamushi (large and small), liver soup, and dashimaki tamago. It had an adult taste with less sweetness.

玄関をデッキに Turn the entrance into a wood deck

(2022.7.26)(7.30)(7.31) (8.4)

玄関をデッキにしたいと思います。

材料を準備します。杉板です。カンナ仕上げしていない安価なものにしたので、サンダーを掛けて表面を整えました。カンナ掛けは大変な作業なので電動サンダーでヤスるのが早くて、そこそこの仕上がりになります。

(7.29)

ライトオーク色を塗って5ミリの下地合板に接着しました。

写真撮り忘れたのですが、グレーのタイルでした。ちょうど玄関内のタイルと同じものです。

次は玄関内側に貼ります。つづく。

(7.30)

板をカットして並べてみました。つづく。

(7.31)

ライトオーク色を塗って完成です。統一感が出ました。

(8.4)

デッキのエッジ部分の仕上げをしました。

機材置き場のドアとの隙間が5センチくらい有ったので、端材を使って塞ぎました。

こんな感じになりました。

キッチンに鏡 mirror in the kitchen

(2022.7.31)

ジモティーで鏡を買いました。売り主が近くだったので自転車で引き取りに行ってきました。

こんなキッチンでした。

鏡を取り付けて、こんな感じになりました。狭い家が広くなった錯覚に陥りますね。

逆さパーゴラ Creating a hanging pergola

(2022.07.13)(7.14) (7.15)(7.19)(7.21)   (7.22) (7.23)

1Fにパーゴラを作ろうと思います。

最初はここです。

外を見るとこんなふうになっている所に取り付けます。

写真では見にくいですが全ネジを4本下げました。ベランダのアングル材を利用しています。つづく。

拡大写真です。

拡大写真です。

(7.14)

本日は下地を2本吊り下げました。庭などに在る普通のパーゴラは柱を立てて骨組みを組んだものが殆どですが、我が家の狭い玄関前に柱を立てると鬱陶しいので逆さパーゴラ(自称)にしました。つづく。

(7.15)

パーツを量産します。

道路側からの写真。

吊り下げ用の全ネジに使うナットが、足りなくて部品待ち中なので仮吊りでですが、形的には完成形です。

次は、ここに取り付けます。

ここも柱無しタイプの逆さパーゴラにします。つづく。

(7.19)

これが下地取り付け部材です。

これを利用して下地を二本流します。つづく。

(7.21)

下地取り付け完了。つづく。

(7.22)

こんな感じに出来上がりました。つづく。

(7.23)

自家製ライトをパーゴラに吊り下げました。

夜はこんな感じです。人感センサーでオンオフします。

2Fベランダをデッキに 2nd floor veranda turned into a wood deck

(2022.07.09) (07.10)

現在こんな感じのベランダですが、ここをデッキにしたいと思います。

材料は1Fのデッキ材と同じ物(杉板30ミリ)を使用します。

今回はライトオーク色を塗りました。床板と比べると少し濃ゆい色合いなのが分ると思います。

下地を流して、これにビス止めします。

仮置きしてみました。高さが75ミリ上がりましたので、ベランダに出易くなりました。つづく。

(07.10)

本日は、ビス止めをして完成しました。