コロナ ウィルス関連

コロナ感染による、患者のかたや医療関係者の方々におかれては、多大なご苦労に対し御見舞申し上げます。またお亡くなりの方々へはお悔やみを申し上げます。

Hand People Desktop Finger Color
tweetyspics / Pixabay

我が校もウィルスの影響をモロに受けて授業ができない状態でした。先週までウェブ授業をやって6月1日からは分散授業が始まります。ウェブ授業は準備は大変なのですが、一度に大勢が受講できるので効率は良いです。困るのは実技授業でこれは、分散授業で対応開始となります。こちらは、1時限を2回でこなしてゆくことになり、倍の時間が必要になります。

Child Grandson Grandma Woman Age
MirceaIancu / Pixabay

今後、第二波が来て分散授業が出来なくなると、今年の授業は殆ど消化出来ない事態になりそうです。

早く薬が出来てほしいですね。

ドローンスクール練習場

我が校が運営する、大阪ドローンスクールの練習場の完成が間近です。

駐車場をネットで囲って申請の要らない練習場が粗完成です。これで片道30分の屋外実習場に行かなくても練習が出来るようになりました。

練習するときは、車は移動して出来るだけ広くして実施します。

技量保持訓練

今日はエンジン試運転の訓練です。エンジンを教える事の出来る教官は一年に一度試運転訓練を受けなければなりません。

今日の訓練は三名です。

訓練後に不具合箇所の手直しと燃料補給をします。

燃料補給は完全手作業です。携行缶からペコペコポンプを使ってセーム革のフィルターを通して補給します。業界以外の方達は、こんなの光景先ず見たことが無いと思います。

蛍光灯 修理改造

実習場で蛍光灯が2台壊れて交換になりました。業者に取り外し品を貰ってバラして見ると、夫々が安定器が一つ壊れていたり、球のグローブが割れている状態で不良品となっていました。

そこで、夫々の悪いところを捨てて、良いところ寄せ集めて3灯用と2灯用を作りあげて座学教室と私の作業室(お城と呼ばれている)に取り付けました。

これは完璧に蘇った3灯用で座学教室に取り付けました。

これは2灯、真ん中は壊れていたのでグローブを外し球なし状態です。

この二台は高力率の蛍光器具なので非常に明るくなりました。大満足です。

ベビーコンプレッサー

以前、電気工事の仕事をしていた頃に使用していた小さなコンプレッサーを整備して、ペイントして教室で使うことにしました。

貯める空気の量も少なく、掃除機の吹き出し程度の圧力しか出力出来ませんが、棚のホコリを飛ばすくらいは出来そうなので使ってみることにします。

かわいいでしょ。