キッチン給湯器リモコン修理 Kitchen water heater remote control repair

前住人から 「キッチンのリモコンが不作動なので、1Fお風呂のリモコンでスイッチを入れている。」 と引き継ぎました。

調べた結果2Fから給湯器に行く電線が断線していました。断線部分を迂回させてやると復活しました。

The previous resident told me, “The kitchen remote control is not working, so I use the 1st floor bathroom remote control to turn it on.” Upon investigation, we found that the electrical wire going from the 2nd floor to the water heater was disconnected. I was able to recover by bypassing the broken wire.

15年振りに日の目を見たリモコンです。今迄長い眠りに入っていたのですね。

トイレの換気扇 toilet ventilation fan

3階に増設するトイレの換気扇工事です。隣家の隙間が狭くハシゴ立てられないのでカッコいいフードを外から付けることが出来ないので、内側から塩ビ管(曲がり)を利用して取り付けました。これをやっておくと後の作業が楽に出来ます。

This is a ventilation fan construction for the toilet that will be added on the 3rd floor. I couldn’t attach the cool hood from the outside because the gap between my neighbor’s house was too narrow and I couldn’t put up a ladder, so I attached it from the inside using a bent PVC pipe. Doing this will make later work easier.

外はこんな感じ outside

室内側はこんな感じ。この部分に換気扇からのダクトをつなぎます。Inside

つづく

ベトナム

2018.3月ベトナムに行ってきました。

ホーチミンシティーから飛行機で一時間+車で45分のニャチャンに5日間滞在しました。

日本人が少なくてリフレッシュ感満載でした。滞在中に見かけた日本人は1組みの女性だけでした。

滞在中に見た外国人はロシア、中国、韓国、アメリカ、カナダ。

はじめの二日間は、曇で気温が上がらずに肌ざむ感がありましたが、その後は28~29度と暖かく、日差しは強く日焼けしました。

海水温は冷たく海では泳げず、ドロ風呂+温水プールに行きました。

福岡あじ散歩 Fukuoka walk

2018年2月3,4で父親の一回忌で福岡へ行ってきました。

ホテルは天神、夕食は中洲に行きました。

40年前に行ったお店を訪ねたらまだ営業していました。

On February 3rd and 4th, 2018, I went to Fukuoka to celebrate the first anniversary of my father’s death. We stayed at the hotel in Tenjin and went to Nakasu for dinner. When I visited the store I went to 40 years ago, it was still open.

一口餃子のお店です。当時は俗称「破れ障子」と呼ばれていました。This is a bite-sized gyoza shop.

写真は黒豚餃子です。大きさは普通の餃子の半分以下です。おいしーですよー。The photo is of black pork gyoza. The size is less than half the size of regular dumplings

店を出て隣に博多ラーメンが在ったので、一杯食べて帰りました。大満足の夕食でした。When I left the store, there was Hakata Ramen next door, so I had a bowl of ramen and headed home. It was a very satisfying dinner.