学校の実習場にはコンプレサー室があり、これを運転停止するときにこの部屋に入り起動ボタンを押すわけですが、建物を出てくーるーりと回って入らなければなりませんでした。
そこで、構内で不要となったドアを出入口の直ぐ横に取付けました。
下の写真は全面が壁だった所にドアを取付けたところです。 (完成写真)
There is a compressor room in the school’s training area, and when you want to shut down the compressor, you enter this room and press the start button, but you have to go out of the building and go around the room. Therefore, we installed a door that was no longer needed on the premises right next to the entrance. The photo below shows a door installed where the entire surface was a wall. (Completed photo)

取付けたドアを開けたところ。右に見えるドアは実習場へ通じるドア。







この小ささで20W×2の出力、熱も殆ど出ない優れものです。


心臓部の基盤に、部品をはんだ付けしてから、基盤を固定し入出力ラインを半田付けする。
電源に平滑コンデンサを追加する。全部で、13000円なり、2日間でした。

