壁 照明 wall lighting

(2024.2.2) (2.3)

玄関アプローチの壁に間接照明を追加します。Add indirect lighting to the entrance wall.

使うものはLEDテープライトです。What I use is an LED tape light.

1ロール 5Mを2ロール使います。

裏面がテープになっていて板壁の裏側へのテープ止めは楽ちんでした。とは言っても狭い所に貼り付ける指先だけの作業です。

The back side is tape, so it was easy to tape it to the back of the board wall. That being said, it’s a job that requires only your fingertips to stick it in a small space.

上面に続いて下面に貼り付けます、疲れてしまって休憩、ついでに写真を撮りました。電源配線を含めて1時間くらい掛かりました。つづく。

(2.3)

光っているのはwebカメラが反応してる。The shining light is the web camera responding.

間接照明が点灯した写真です。完成です。This is a photo with indirect lighting.

洗濯物ハンガー掛け laundry hanger

(2023.11.17)

階段の手摺に洗濯が終わった乾いた服を掛けるられるように改造しました。

I modified the stairs so that I could hang my washed and dry clothes on the handrail.

手摺上部の金具を外して穴を開けたり

板を入れたり

木製自作カバーを取付けて

腕木を伸ばして、出来上がりです。

ここに掛かっている物は、上の階に行く人が可能な限り持って上がる事になります。

作業場床ペンキ補修 Workshop floor paint repair

(2023.10.16)

僕のお城の作業場の床は色を塗って以来5年間放置していました。劣化したした所をタッチアップしたのですが、疎らな感じなので前面塗る事にしました。

床を見て作業する訳ではありませんが前面塗装すると気持ち良いです。(笑)

充電工具 置き場 (2022.5.14)Charging tool storage

(2023.9.20)

充電工具の置き場を作りました。

今迄はキャリーケースに充電器を入れたまま充電していたので、場所を食っていました。キャリーケースから出して置き場を作りました。

スッキリ省スペースになりました。

(2023.9.20)

バッテリーが充電不能になりました。バッテリーは買い替えて5年目になり劣化が始まっているし、充電器は30年選手だし疑わしい物だらけです。

何が悪いのか原因究明をすることにしました。

初めにバッテリーを分解しました。

中は円柱形の電池が10本直列接続になっています。10本中何本か電圧が出てないと推測しテスターで測定するも全て1.1ボルト程度有りバラツキもありません。トータル電圧を測ると11ボルトくらいあり正常値になってます。

組み立てて充電器に挿すと何と充電ランプが点灯して正常状態です。バラシて清掃したので接触でも良くなったのかな?

半分諦諦めていたのでメチャ嬉しい気分になり、充電器置き場を作業台下のホコリの付く所から移動しました。

作業台から離して床から1メートル位の場所で電チャリの充電器も一緒に並べました。

I moved the charger storage from the dusty area under the workbench.

引き出しの出前修理 (2023.9.18)Delivery drawer repair

これはキッチンの引き出しです。妻の友人宅の物でSOSが出て修理に出向きました。

引き出しの奥側の板が外れてしまった状態でした。30分位で作業終わりました。

This is a kitchen drawer. It was at my wife’s friend’s house, so I got an SOS and went to fix it. The board at the back of the drawer had come off. The work was completed in about 30 minutes.