ドローン講習

(2020.3.24)

我が校もドローン認定校申請を行い、教官の人数を揃える準備をするために、既にドローン認定校になっている所で講習を受けることになりました。

3月23,24日の二日間でその講習がありました。我が校から私を含め二人がその講習を受けました。

一日目は座学です。福島区で実施されました。

丸一日の座学は辛いです。

二日目午前は住之江区で、座学と筆記試験です。

午後は徒歩10分程のところに在るフットサル場で実技試験です。

一人15分の練習の後、試験です。

この日は、冷たい北風が強くて風向が頻繁に変わりコントロールに苦戦しました。写真は同僚(右)の練習中の写真です。左は講師兼試験官です。

試験はオートモードを全てオフにした、完全マニアル状態なので超大変でした。二人共なんとか合格を頂きホットしました。

このあと、一週間以内にWEBテストを受けてそれにパスすればDJIスペシャリストの仲間入りとなります。もう一息です。

(2020.5.27)

パスして2か月後に認定証が届きました

厚い紙で、格式が高い感じがします。

これは、カードタイプです。

コロナ ウィルス関連

コロナ感染による、患者のかたや医療関係者の方々におかれては、多大なご苦労に対し御見舞申し上げます。またお亡くなりの方々へはお悔やみを申し上げます。

Hand People Desktop Finger Color
tweetyspics / Pixabay

我が校もウィルスの影響をモロに受けて授業ができない状態でした。先週までウェブ授業をやって6月1日からは分散授業が始まります。ウェブ授業は準備は大変なのですが、一度に大勢が受講できるので効率は良いです。困るのは実技授業でこれは、分散授業で対応開始となります。こちらは、1時限を2回でこなしてゆくことになり、倍の時間が必要になります。

Child Grandson Grandma Woman Age
MirceaIancu / Pixabay

今後、第二波が来て分散授業が出来なくなると、今年の授業は殆ど消化出来ない事態になりそうです。

早く薬が出来てほしいですね。

PC電源交換 PC power supply replacement

(2020.4.28)

約10年使用したディスクトップPCの電源部を交換しました。

交換後です。これでもう少し使い込みたいと思います。無線の接続が出来ない状態です。アンテナを交換してみたりしたのですが、今ひとつです。

(2020.5.28)

昨夜久々に電源を入れたら、wifiに繋がっていたのでアップデートをやったら、その後調子よくネットに繋がっています。調子が戻ったのか?次の日やっぱり接続切れました。

コロナウィルス下の遠隔授業 Remote learning under coronavirus

(2020.4.28)

コロナで授業開始が遅れています。遅れを最小にするために、全国的にウェブ授業が盛んです。我が校もウェブ授業の準備に追われています。

録画用ビデオカメラのマイクは、声をスポットに収集できないため、自作の集音器を作りました。The start of classes has been delayed due to the coronavirus. To minimize delays, online classes are popular nationwide. Our school is also busy preparing for web classes. Since the microphone of the recording video camera cannot collect the voice in a spot, I made a homemade sound collector.

ペットボトルでつくりましたが、そこそこ音を拾うようになりました。

(2020.5.18)

今日からウェブ授業の配信開始です。私の場合は10コマ分の動画配信を予定しています。まだ、合計6コマ分収録が残っています。We will start delivering web classes from today.

(2020.5.24)

非常事態宣言解除になりました。18日から分散登校です。ウェブ授業は続きます。

実技科目などは、ウェブ授業では無理なので、分散授業での対応となるようです。

今もウェブ授業の作成を自宅でやっています。本日はパワーポイントにナレーションを挿入する作業です。I am still creating web classes at home. Today’s task is to insert a narration into PowerPoint.

PC自作 Homemade PC

(2020.5.3)

5作目のPCの調子が悪くなってきています。10年使用しました。作成した時はWindows7で途中バージョンアップしてWindows10で使用しています。

調子の悪い所は、wi-fiへの接続が断続的で使い物にならない事です。充分働いてくれたのでネットに繋げない作業に使うことにしました。そして、6作目に着手することにしました。

My PC in the 5th game is getting worse. I used it for 10 years. When I created it, I was using Windows 7, and I updated it halfway and am using it on Windows 10. The downside is that the wi-fi connection is intermittent and unusable. It worked well enough, so I decided to use it for work that doesn’t require internet connection. Then, I decided to start work on the 6th work.

ケースとマザーボード case and motherboard

追加ストレージ SSD 500G additional storage

メモリー 16G memory

OS用ストレージ M.2 500G

無線Wi-Fi キット Wireless Wi-Fi kit

(2020.5.4)

本日到着したのは、

CPUクーラー CPU cooler

外付けブルーレイドライブ リライタブル External Blu-ray drive rewritable

連休中に完成させたいのですが、CPUが遅れて、5月10日に到着しました。

CPUです。25年振りにAMD製を使います、初代作成時に使って以来二度目のAMDです。

CPU. I’m using AMD for the first time in 25 years, and this is my second AMD since I used it when I created the first one.

ディスプレイです。display

CPUはRyzen3400Gで、GPU機能内蔵のものです。添付のクーラーはサイズが大きいので、使えません。

The CPU is Ryzen3400G with built-in GPU function.

ケース(マザーボード付き)、電源アダプター、クーラーファン、sataケーブル、取説等が入ってます。

ケースは、かなり小さいですね。この小ささは初めての経験です。

The case is quite small. This is my first experience with this small size.

取説の順番に作業を進めます。プラモデルより簡単だと思います。

ビス四本緩めると、マザーボードが出てきました。

先ず、CPUを取付けると、こうなります。

CPUのクーラーは、これを使います。ケースやCPUの付属品のクーラーは使いません。今回のクーラーは特に薄っぺらいタイプを搭載することにしました。

オリジナルのクーラー用ブラケットとプレートは取り外します。CPUにグリースを塗って専用プレートとクーラーでマザーボードをサンドイッチするイメージです。手が二本しかないので写真は撮影できませんでした。

クーラー取り付け後はこんな感じです。直径9センチのファンです、マザーボードの小ささが際立ちます。

CPUとファンのロゴを貼ります。

これは、sataストレージのケーブルです。2本あります。

マザーボードの背面側に差し込みが在ります。

これはメモリー、8Gx2枚です。Memory, 8Gx2 pieces

このスロットに挿します。

これはwi-fiアンテナの基盤とケーブルです。ケーブルと基盤の接続に時間が掛かりました。ケーブルの先にある小さな四角のが基盤です。この状態にしてから、マザーボードに挿す手順がお勧めです。

更にマザーボードに挿してビス止めするのが、これまた一苦労でした。ビスがねじ込みにくくて、一番時間が掛かりました。(難所でした)

ビス止め完了。

アンテナ取付けブラケットを固定します。

OS用ストレージはwifiの上に挿し込みます。

差し込んだらwifi は隠れて見えなくなりました。

追加ストレージを取り付けました。もう一台増設が可能です。市場価格が手頃な値段になったら増設します。

組み立て時間は4時間でした。この後OSインストールとドライバーインストールをします。

次の日にOSをインストールし、6代目「BON6」の完成です。SSDのディスク0が初期化出来ていなかったので、パーティーションスタイルをMBRでフォーマットしました。

このPCは回転体はファンのみで、ストレージはSSD(非回転体)はスピードはかなり速い感触です。OSインストールは20分程度で完了しました。ちなみにOSもCDではなくUSBに入っていました。これも非回転ということで、この頃のPCは回転しないものがトレンドみたいです。

The only rotating body in this PC is the fan, and the storage is an SSD (non-rotating body), so the speed seems to be quite fast. OS installation was completed in about 20 minutes. By the way, the OS was also on a USB, not a CD. This is also non-rotating, and it seems like the trend these days is for PCs that don’t rotate.