インフラ infrastructure

(2023.11.15)

ウォーキング中ふと見上げると高圧電線が沢山走っていました。When I looked up while walking, I saw a lot of high-voltage power lines running.

住之江区の変電所です。都会は住宅地の中に在るんですね。This is a substation in Suminoe Ward. The city is located in a residential area.

管理しているのは関西電力ですね。電気は私たちの生活インフラの一つです。人間の凄さを感じます。

南極昭和基地にも燃料、電気、水道、ガス、食料、医療、通信、下水処理、ゴミ処理と日本のインフラの縮小版があります。

It is managed by Kansai Electric Power Company. Electricity is one of our life infrastructures. I feel the greatness of humanity. The Showa Base in Antarctica also has fuel, electricity, water, gas, food, medical care, communications, sewage treatment, garbage treatment and a miniature version of Japan’s infrastructure.

テーブルグラインダー用拡大鏡 Magnifying glass for table grinder

(2023.10.26)(10.27) (10.23)

これを使った頻度の多い作業はドリルの刃先を研ぐ作業ですが、2ミリのドリルの刃先は大変見辛いです。

The most frequently used work is sharpening the cutting edge of a drill, but the cutting edge of a 2mm drill is very difficult to see.

レンズが2つ有るので自作したいと思います。

ピンクの虫メガネをこんな感じで取り付けてみたのですが、グラインダーが回ると虫メガネが振動して使えません。虫メガネは振動が無い所に支持しないといけません。

I tried attaching a pink magnifying glass like this, but when the grinder rotates, the magnifying glass vibrates and I can’t use it. The magnifying glass must be supported in a place where there is no vibration.

もう一つのレンズは持ち手を作る事にしました。

2枚の板でレンズを挟んで板同士を接着しました。(つづく)

(10.27)

更に板を接着します。

こんな虫眼鏡も出てきたので

左の砥石用に取付けました。これはグラインダーに取り付けても何故か振動が少ないので、これでいく事にしました。

ピンク虫眼鏡は上の棚を

I used a linkage to hang a magnifying glass from the top shelf.

支えにして

5関節の先に

虫眼鏡を付けました。

振動は全く有りません。

(10.23)

レンズのみは机上用スタンド虫眼鏡になりました。

これらの虫眼鏡を使ってドリル研ぎ作業をしました。虫眼鏡で見ながらの作業は楽かつ正確な作業が出来ますね。

I used these magnifying glasses to sharpen the drill. You can work easily and accurately while looking through a magnifying glass.

ゴミ箱修理 trash can repair

(2023.10.25)

足ふみペダル付きのゴミ箱のふたを開ける仕掛けのプラスチックの一部が欠けたので修理しました。

A part of the plastic that opens the lid of a garbage can with a foot pedal was broken, so I repaired it.

接着剤と針金を使って

頑丈にしました。I made it sturdy using glue and wire.

作業場床ペンキ補修 Workshop floor paint repair

(2023.10.16)

僕のお城の作業場の床は色を塗って以来5年間放置していました。劣化したした所をタッチアップしたのですが、疎らな感じなので前面塗る事にしました。

床を見て作業する訳ではありませんが前面塗装すると気持ち良いです。(笑)

鍋持ち手 pot holder

(2023.10.14)

この鍋持ち手部分が熱くなり危ない。This pot handle gets hot and is dangerous.

作業室に在った紐を使って断熱します。Insulate it using the string that was in the work room.

紐が細いと見栄えが良いのかも知れませんが目的は果たせそうです。様子を見守ります。