(2018.5月) (2021.8.25)(2021.9.5)(9.18)(9.24)(10.17)(10.25)
2階に在るリビングボードを3階でオーディオラックに利用することにしました。
階段での移動は無理だったので、ベランダを経由してロープで2階から3階へ引き上げました。
I decided to use the living room board on the second floor as an audio rack on the third floor. Since it was impossible to move up the stairs, I took a rope from the second floor to the third floor via the balcony.
2階で吊り上げ準備中。Preparing for hoisting on the second floor.
作業前の状態 Condition before work
作業後。扉もあるのでホコリが入りにくいはず。
After work. There is also a door so dust doesn’t get in easily.
出窓をクリアーにすることが、奥様のオーダーでした。
It was the wife’s order to clear the bay window.
唯一、スピーカー置き場が未確定。取りあえずここに置きました。
The location of the speakers has not yet been determined. I put it here for now.
(2021.8.25)
スピーカーユニットを交換しました。I replaced the speaker unit.
雑誌の特別付録のユニットと交換します。
16年取り付けてあった古い物を取り外します。
これが、新人さんで名前は ONKYOUのOM-OF101 と言います。10センチフルレンジスピーカーです。
The new unit is called ONKYOU’s OM-OF101. 10cm full range speaker.
今迄、こんな可愛いアンプで下のフラットスピーカーを鳴らしていました。
このアンプに今回の改良スピーカーを繋いだところ、低音がかなり出ている感じがします。
このフラットスピーカーは15年選手です。薄くて軽量なのでどこにでも置けて便利です。つづく。
(2021.9.5)
スピーカーを置く位置は奥様と相談して、机の上に決まりました。
心の中では、天井から吊り下げようと考えていましたが、却下されました。
After consulting with my wife, we decided on the location to place the speakers on the desk. In my mind, I was thinking of hanging it from the ceiling, but that was rejected.
一旦バラシて木部のカット再塗装と短い脚を作成しました。
Once I took it apart, I cut and repainted the wood and created short legs.
足を作成中 Creating legs
再塗装 Repaint
組立て完了、音は下に出て脇から漏れ出てきます。脇のスペース確保のために短い脚を履かせました。
Assembled, the sound comes out from the bottom and leaks out from the sides. I made her wear short legs to provide more space under her arms.
PCディスプレイの横に置きました。つづく。I placed it next to my PC display.
(2021.9.12)
ケーブルとスピカー切り替え器を購入。
(2021.9.13)
ステレオの接続と電源を入れることにしました。
何と15年振りに電気を入れたいと思います。
リビングボードを利用します。右側上段がパワーアンプ、
下段にプリアンプとグラフィックイコライザー。
中央上部にプレーヤー、下段にレコード。
左下段にチューナーとカセットデッキを配置しました。
横に置けたのはメインアンプとプレーヤーの二つで、残りは横には収まらず縦置きになりました。
この機械類は40年選手です。一番の若手はボトルスピーカーでボディーは14年目です。
ほぼ動きましたが、カセットデッキはテープが無くて動作確認できません。
多分ゴムパーツの劣化等で動かない予感がします。カセットテープを入手したいと思います。
これでアナログサウンドを楽しむ事が出来ます。
長い間、ご無沙汰した分老後を利用して楽しみたいと思います。
(2021.9.18)
チューナーの選局ダイアルが渋くて回す時に凄く硬いので、分解して様子を見ます。
The tuner’s selection dial is so stiff that it’s very hard to turn, so I’m going to disassemble it and see what happens.
写真の右に見える丸い物がダイアルです。これを回すと写真左上の黒くて丸い所まで、糸が張られていて黒い丸いやつが回って周波数の変更が出来るものです。
動きを調べているうちに糸が外れて、大変な目に遭いました。
The round thing you see on the right side of the photo is the dial. When you turn this, a thread is stretched to the black round part at the top left of the photo, and the black round part rotates to change the frequency. While I was investigating the movement, the thread came loose and I was in a lot of trouble.
2時間半くらい費やし、最終的にはクルクル回るようになって昔の感覚に戻りました。
It took about two and a half hours, and in the end I started spinning around and returned to my old feeling.
一時はどうなる事か心配しましが動きが改善出来てよかったです。
(9.24)
リビングボードの中に横置き出来るようにしたいと思います。
リビングボードの背面の板をカットして電線類の差し込み等が背面版に当たらないようにします。
バッチリ横に置けるようになりました。背面に明けた孔から真空管の熱を逃がすことも出来るようになりました。
下からチューナー、グライコ、プリアンプ、メインアンプの順番です。
(10.17)
ボトルスピーカー2作目を作る事にしました。I decided to make my second bottle speaker.
シャンパンボトルをカットします。ダイヤモンド鋸を使用します。
Cut the champagne bottle using a diamond saw.
15分程度で切れました。
2本で30分です。
つづく。
(10.25)
今回のスピーカーユニっとは6センチフルレンジとかなり小さめです。マークオーディオ製OM-MF4という型番のものです。
This time’s speaker unit is quite small at 6 cm full range. The model number is OM-MF4 made by Mark Audio.
シャンパンボトルも小さい。と言っても普通のシャンパンボトルです。
初代のボトルが大きかったのです。並べると下の写真の通りです。
I compared it with the original bottle.
鳴らしてみると6センチとは思えないほどいい感じです。暫くの間初代と聞き比べをして楽しみたいと思います。
When I play it, it feels so good that I can’t believe it’s only 6cm long. I would like to enjoy listening to it and comparing it with the first generation for a while.