蛍光灯 修理改造

実習場で蛍光灯が2台壊れて交換になりました。業者に取り外し品を貰ってバラして見ると、夫々が安定器が一つ壊れていたり、球のグローブが割れている状態で不良品となっていました。

そこで、夫々の悪いところを捨てて、良いところ寄せ集めて3灯用と2灯用を作りあげて座学教室と私の作業室(お城と呼ばれている)に取り付けました。

これは完璧に蘇った3灯用で座学教室に取り付けました。

これは2灯、真ん中は壊れていたのでグローブを外し球なし状態です。

この二台は高力率の蛍光器具なので非常に明るくなりました。大満足です。

ベビーコンプレッサー

以前、電気工事の仕事をしていた頃に使用していた小さなコンプレッサーを整備して、ペイントして教室で使うことにしました。

貯める空気の量も少なく、掃除機の吹き出し程度の圧力しか出力出来ませんが、棚のホコリを飛ばすくらいは出来そうなので使ってみることにします。

かわいいでしょ。

トップページの乱れが解決 Top page disorder resolved

Artificial Intelligence Robot Ai Ki
geralt / Pixabay

2018年

このサイトのように見るだけのものなら、暗号化は必要ないと感じおり、暗号化はしていませんでした。

世の中は盛んに暗号化を推奨しています。httpsとか常時SSLという言葉が盛んに飛び交っています。

実際は必要なのかも知れませんが、騒ぎが収まるのを待ちます。

あと何年かすると、量子コンピューターなるものが普通に使われ始めて現在の暗号システムは無力となるので次世代の暗号システムになるときに考えてみます。

(2019.5.2)

色々考えて見る人の安心感も大切ではないかと思い、このサイトをSSL化(暗号化)しました。

大部分は上手く行ったのですが、トップページのレイアウトがみだれ(巨大化)てしまいました。

After encrypting this site with SSL, the top page layout became disorganized (enlarged).

なったものはしょうが無いです、楽しみながら、ビビリながら、修正方法を探します。

少し見づらいのですが、内容の更新は出来ています。焦らずボチボチとやるしかありません。

先ず、ATOMというテキストエディターをネットからインストールしました。検索比較検討に一週間掛かりました。

次に、LOCALというローカル環境を作って作業するツールを探したのですが、インストール中にエラーが出て10日程停滞して、どうしようも無くLOCALのインストールは諦めました。そしてレンタルサーバーが無料提供しているテスト環境を利用することにしました。

(2019.5.18)

サーバーに環境を作って、それをパソコンでいじるためのソフトのMAMPをインストールしたのですが、これも旨く行かないことが判りました。気を取り直してXAMMPというソフトをインストールしました。

(2019.6.01)

ローカル(自分のパソコン)にサイトの内容をコピーしたのですが、どーも旨くいかず苦しんでいます。

2019年年末まで 修正 (トラブルシュート)の時間が取れづに放置状態でした。 DIYに力を入れたせいで、手が回りませんでした。

(2020.1)

何せド素人で上手く修正出来るかどうか自信は有りませんが、ちょっとづつ努力するしかありません。

冬休みに本を3冊購入してやる気を出します。はじめに「phpふりがなプログラミング」と言う本を読みプログラミング初歩を勉強しました。

(2020.03.04)

レンタルサーバーのサポートにも問い合わせたのですが、サーバー側の問題ではないのでサポート対象外だと言われました。

その後、ネット検索を繰り返しているうちに、autoptimizeというプラグインが怪しいかもしれないと当たりを付けて、該当プラグインを停止したらスッキリ元通りになりました。何だこれだけ!ワンクリックで元通り。

いやー!!10ヶ月も掛かりました。ヤッター!!メッチャ嬉しいです。

While searching the internet, I realized that a plugin called autoptimize might be suspicious, so I stopped the plugin and everything was back to normal. What’s all this! Get back to normal with just one click. Oh no! ! It took 10 months. Yatter! ! I’m so happy.

洗面にエアコン取付

奥様の洗面兼脱衣室が寒いのでなんとかして!と言う オーダーです。

カーボンヒーターで暖を取っていますが、洗濯物をたたむなど滞在時間が多い奥様にとってはちょっと寒いようです。

前の家から引越して来た荷物の中に、エアコンが1台余っているので、それを取り付ける事にしました。

窓の上に取り付けます。吊戸棚を取り外して、冷媒管の穴を開けたところです。

窓上に在った吊戸棚は右に移動して、エアコン取付プレートを壁面に付けました。

エアコンを仮に引っ掛けて、配管接続をします。

外はこんな感じです。

屋外の配管を室外機に接続して、真空引きをします。

接続部の漏れを確認して、ガスを流します。

配管ルートをまとめます。

取付け完了、暖房運転して確認して終了しました。

洗面と玄関が暖かくなりました。1階を温めた空気は上に移動するので、階段を温め2階を温める手助けをします。

実は2階のエアコンは能力不足気味だったので、これからは2台で一人前ということです。

階段照明の移動

階段の照明として天井に付いていたものを、壁に付け替えました。

当初、写真中央の天井に照明が在ったのですが、人感センサーライトの感度が不安定になり始めました。老犬が早朝に階段を降りる時になかなか点灯しない事があったりで困ってました。

そこで、写真左の壁に移動しました。

高さは180センチ位なのでセンサーの感度も上がり良い感じです。電球交換も頭の上なので踏み台いらずで安全です。カッコいい傘を作りたいと思います。