2Fターフ 改修 2F turf renovation

(6.26)(6.27)(7.3) (7.8)

これは2Fのターフです。1Fのターフと双子の兄弟です。やはり此処も40㎝程前に出したいと思います。

このパーツを取り付けていきます。

ターフを枠ごと2Fベランダに引き込み作業します。

一部の枠材を取外し準備したパーツを取付けます。

収納の為のヒンジが約40センチ外に出ました。

ベランダから右方向

ベランダから左方向

外から

逆側はシェードが足りなくなりました。何とか修正したいと思います。つづく。

(6.27)

1Fと2Fノターフをスワップしました。実は1Fのターフは2Fの約1.7倍の長さがあったので、

長い部分を横に垂らして横方向からの目隠しに利用しました。写真では見辛いかも知れません。

つづく。

(7.2)

グリーンの位置をターフに向けて20㎝移動

シェードとターフの隙間などを調整しました。

(7.8)

5年前にDIYで取り付けた2Fベランダのヒサシですが、当時、波板が足りなかったので両サイドが無い状態のままでした。

ターフを前方に移動したので雨がベランダに吹き込み始めたので、波板を延長することにしました。

右サイドのヒサシ欠如部。

ヒサシ延長して

こうなりました。

左サイド欠如部。

延長後。

こんな感じです。波板の端材寄せ集め工事なので、色も違っていて継ぎはぎだらけのヒサシですがSDGsの精神で端材利用しました。

今度の雨の日に結果が分ると思います。

2Fフローリング出現 (2023.7.3)2F flooring appears

老犬が昨年末亡くなって、足の滑り止め様に敷き詰めていたカーペットとクッションマットを剥がしたらフローリングが出てきました。

DIYで張ったフローリングが4年半振りに顔を出しました。

My old dog passed away at the end of last year, and when I tore out the carpet and cushion mats that were used to prevent his feet from slipping, the flooring came out. The DIY flooring is now showing its face for the first time in four and a half years.

無垢の杉材なので足の裏が凄く気持ち良いです。寝そべっても気持ちいいし、小さい部屋も広く見えます。The DIY flooring is now showing its face for the first time in four and a half years. Made of solid cedar wood, it feels great on the soles of your feet. It feels good even when you lie down.

1F ターフ 改修 1F Turf renovation

(2023.6.23)(6.24) (6.26) (6.28)

2年位前にターフを設置したのですが、ご覧の様にベランダの内側に入り込んでいるので前に出すことにしました。

I installed a turf about two years ago, but as you can see, it was creeping inside the balcony, so I decided to put it out in front.

約40センチ程前進しました。I moved forward about 40 cm.

作業前

作業後

ターフの周りを枠を組んでいたのですが、不必要だと思い長辺2本を外し、その内1本を真ん中に取付けました。上から見るとH型になりました。

幅広のHです。

何かスッキリした感じです。つづく。

(6.24)

2Fベランダからロープで枠を支えていたのですが、ロープを取外して支柱に変更しました。これで、台風対策などでターフを収納する時に全て1Fで作業出来るようになりました。つづく。

The frame was supported by a rope from the 2nd floor balcony, but we removed the rope and replaced it with a support post. Now, when storing the turf for typhoon precautions, etc., all work can be done on the 1st floor. to be continued.

(6.26)

パーツが来ました。つづく。

(6.28)

支柱の地面拘束をします。

コンクリートに穴を開けます。

アンカーボルトを叩き込みます。

金具をナットで固定します。

インシュロックで大雑把に半固定して突風であおられない様にしました。今日も突風がアチコチでニュースになっていました。

香川県バスツアー(2023.6.17)Kagawa prefecture bus tour

バスツアーで香川県丸亀市の中野うどん学校に行き、うどん打ちを体験して、試食をしました。We took a bus tour to Nakano Udon School in Marugame City, Kagawa Prefecture, where we experienced making udon noodles and sampled them.

これは、学校で打った、うどんを持ち帰って翌日自宅で食べた時の写真、コシのある美味しいうどんでした。This is a photo of the udon noodles I made at school and when I took them home the next day and ate them at home. They were chewy and delicious.

これは、父母海岸で水面に映る写真が撮れると噂のスポットです。その日は少し風が吹いていて水面が波打っていて、今一つでしたが楽しかったです。This is a rumored spot where you can take photos of the reflection on the water at Chichiha Beach. It was a bit windy that day and the water surface was rippled, so it wasn’t quite as good, but it was fun.

イチゴ strawberry

2023年お隣さんから、もらった二つのイチゴの苗、2か月ほど前に植えたところメチャクチャ元気で沢山実を付けます。3年位前のイチゴは殆ど実らなかったので、依頼イチゴはプロに任せるべきと言う結論に達していましたが、その思いは消え去りました。I planted two strawberry seedlings that I received from my neighbor in 2023 about two months ago, and they are doing very well and are producing lots of fruit. About three years ago, most of the strawberries didn’t bear fruit, so I had come to the conclusion that I should leave the commissioned strawberries to the professionals, but that thought has disappeared.

こんな感じで、たわわに実が付き

次々に赤く大きくなり採っても採っても色付きます。今月に入り数個食べました。妻がストアーで買ってきた大福餅に挟んで自家製イチゴ大福が美味しいです。(笑)

They grow red one after another and change color no matter how many they are picked. I ate a few pieces this month. The homemade strawberry daifuku is delicious sandwiched between the daifuku mochi that my girlfriend’s wife bought at the store.