愛犬の階段用フェンス dog stair fence

愛犬が久しぶりに階段から落ちました。原因はフェンスがボロクなって使用してなかった時に階段に入ったようです。

2階と3階に同じような板製フェンスをつけました。

これで暫く安心です。

愛犬の食事場 dog’s eating place

(7.11)(7.26)

愛犬は15歳でかなりの老犬になってきました。

目と耳の機能低下が著しく、餌の皿に足を入れたり、水入れに座り込んだりするようになりました。

昼間は、愛犬だけで12時間を過ごしているので、何かあると可哀そうなことになるので対策をすることにしました。つづく。

My dog is 15 years old and has become quite old. The function of his eyes and ears deteriorated significantly, and he began to put his feet in the food dish and sit in the water bowl. During the day, I spend 12 hours alone with my dog, so if something were to happen I would feel bad for him, so I decided to take measures.

仕切り板を作る事にしました。

こんな感じです。目が不自由なので水入れにお尻を入れて寝たりするので、顔だけが入るように仕切ってみました。餌やり機は2,3センチ床から上げました。

(7.26)

食事場の周辺にフェンスを作りました。目が殆ど見えておらず鼻先が何かに当たるまで前進する動作を良く見かけるようになったのでフェンスを作りました。

We built a fence around the dining area. I built a fence because the cat can’t see much and I often see it move forward until the tip of its nose hits something.

高さ25センチくらいの板で囲います。Surround it with boards about 25 cm high.

これで部屋の中をうろつかなくて良くなります。This way you don’t have to wander around the room.

スピーカー

これは、20年前から使っている、フラットスピーカーです。

最近、殆ど音が出なくなりました。

分解すると、振動版が脱落してブラブラ状態でした。

樹脂の黒いカスが沢山出てきました。その黒いカスを綺麗に取り除いてみました。

緑の板が振動版を固定していた樹脂テープのような柔軟性のある物の残骸と想像できます。

机の中に在った両面テープで固定してみたら音が出たので、二個とも同じ修理方法をやって終了です。

両面テープの寿命がどの位か分かりませんが、暫くは音が聞けると思います。

修理後、映画を1本見ましたが、以前の音に戻っていました。

犬のとうせんぼう

(2020.11.2)

我が家の老犬(モコ)の侵入防止柵を作ります。

3F階段上に転落防止のために 柵を付けます。

100均で買ったラティスの残骸を取り付けてみました。

上から見るとこんな感じです。

小さい丁番を付けて 、使わない時は横にずらせるようにしました。