モデム置き場の蓋改造 Modification of the modem storage lid

(2025.5.10)

この点検口の壁の中に モデムを置いています。最近回線が途切れる事が頻繁に発生して その度に電源オフしてリセットしています。

I have placed my modem inside the inspection opening in the wall. Recently, the connection has been frequently dropping, and each time, I have to turn off the power and reset it

モデムの通信状態のランプを外から見るために 蓋を改造する事にしました。To modify the lid in order to view the communication status lights of the modem from the outside.

ルーバーにしてみました。I decided to make it into a louver.

そしたら ルーバーの隙間からランプの点滅を 見る事が出来るようになりました。これでモデムをリセットするか Wi-Fiルーターをリセットすれば良いか分かります。

この後ルーバーを塗装して 終了です。

This allowed me to see the blinking lights through the gaps in the louver. Now I can tell whether to reset the modem or the Wi-Fi router.

Next, I’ll paint the louver, and that will complete the project!

万博

万博 Expo 2025 in Osaka-Kansai

(2025.4.27)(4.30)

関西万博に行きました。折角大阪に住んでいるので万博を楽しもうと 夫婦で通期券を買い本日一回目を敢行し万博に行きました。 We visited the Kansai Expo. Since we live in Osaka, we decided to make the most of the Expo and purchased a season pass as a couple. Today, we made our first trip to the event.

自転車を住之江公園に預けて ニュートラムを始発(住之江公園)から終点(コスモスクエア)まで乗って地下鉄メトロ中央線に乗り換え1駅で夢洲駅に到着。

I left my bicycle at Suminoe Park, took the New Tram from the starting station (Suminoe Park) to the last station (Cosmo Square), then transferred to the Metro Chuo Line and arrived at Yumeshima Station after one stop.

夢洲駅を出ると Upon exiting Yumeshima Station…

東ゲートが直ぐにあり 待ち時間無しで入場 

ミャクミャクの前側は写真を撮る人で混雑していますが、側面は並ばずに直ぐ撮影できました。西ゲート側にもポーズの違うミャクミャクが居ました。

The front of Myakumyaku was crowded with people taking photos, but the sides allowed for immediate shots without waiting. There was also a Myakumyaku in a different pose on the west gate side.

初めに 大屋根リングを一周 見晴らしと規模の大きさを実感しました。First, we walked around the Great Roof Ring, taking in the panoramic views and appreciating its impressive scale.

大屋根リングから降りて おにぎりでエネルギー補給して あちらこちらを予約なしで見て回り、2か所の予約パビリオンを見て18時半ころ帰りました。

We descended from the Great Roof Ring, recharged our energy with rice balls, explored various areas without reservations, visited two reserved pavilions, and returned home around 6:30 PM.

帰りも東ゲート、地下鉄、ニュートラムのルートでした。The return trip also followed the same route: East Gate, subway, and New Tram.

ニュートラムは無人運転なので一番前に座ると 運転手気分を味わう事が出来ます。

Since the New Tram is operated without a driver, sitting at the very front allows you to feel like a train operator.

(4.30)

今日は e Mover に載りました。東西を行ったり来たりする時は楽だと思います。1,000円で1日乗り放題です。1回は400円です。朝から夜まで歩き回る時は 乗り放題良いかも。

Today, I rode the e Mover. I think it’s convenient for traveling back and forth between the east and west. It offers unlimited rides for 1,000 yen a day, while a single ride costs 400 yen. If you’re walking around from morning until night, the unlimited pass might be a good choice!

自転車タイヤ交換 Bicycle Tire Replacement

(2025.4.18)

自転車の後ろタイヤが裂け始めているので、予備の中古タイヤに交換しました。 The rear tire of my bicycle started to tear, so I replaced it with a spare used tire.

大きいきれつが3つ在りました、 最近変な振動を感じていたのは、気のせいではありませんでした。

There were three large cracks, and the strange vibrations I had been feeling recently were not just my imagination.

作業時間は2時間、交換後の写真です 作業中の写真は撮影出来ませんでした。 The work took two hours. Here’s a photo after the replacement. I wasn’t able to take any pictures during the process.

プリンター置き場 Printer Space

(2025.4.7)

出窓にプリンターを置いていたら 妻に出窓はクリアーにして欲しいと リクエストされました。 I placed the printer on the bay window, but my wife requested that I keep the bay window clear

リビングボードと本棚の間に 板を渡して こんなふうに してみました OK出る事を祈ります。  I placed a board between the living board and the bookshelf, and this is what I came up with. I hope it gets the OK.

端材を使用して高さ調整しました 棚板の端にスキャナーを載せました。  I used scrap wood to adjust the height and placed the scanner at the edge of the shelf board.

Windows11でブルーレイディスクを観る Watching Blu-ray Discs on Windows 11

(2025.03.22)

最近 南極の展示を 居住している区役所で 行った時に準備したDVDの映像が映らない状況になりました。  Recently, during an Antarctic exhibit held at the local ward office where I live, the DVD footage that was prepared failed to display.

オーロラの映像を 垂れ流しで 写しておきたかったのですが 全く映らない状態になりました。準備段階で写っていたので 安心していたのでショックでした。   I wanted to have the footage of the aurora playing continuously, but it didn’t display at all. Since it was working during the preparation stage, I felt assured, so it was a shock.   

その後色々調べてみると Windows11ではDVDやBDのを 見るためのアプリが必要な事が判りました。 After doing some research, I found out that an app is required to watch DVDs and Blu-rays on Windows 11

それから私の認識不足から 外付けのプレイヤーでは専用のACアダプターによる 給電が必要にな物もあり USB接続による電源では電力量が不足するらしいです。Amazonで正規品のアダプターを入手すると 電源不足による不安定な動作も無くなり バッチリ動作するようになりました。

Due to my lack of awareness, I found out that some external players require a dedicated AC adapter for power supply, and USB connections may not provide sufficient power. After obtaining an official adapter from Amazon, the instability caused by power insufficiency was resolved, and it started working perfectly.

今回判った事は DVDよりBDの方が 電力を沢山必要とするということです。 What I realized this time is that Blu-rays require more power than DVDs.

外付けプレヤー:buffalo BRXL-PTV6U3  純正アダプター:buffalo AC-DC5-BK  無料アプリ:Leawo Blu-ray Player

External Player: Buffalo BRXL-PTV6U3  Official Adapter: Buffalo AC-DC5-BK  Free App: Leawo Blu-ray Player