ブログ画面が真白 The blog screen is blank white.

(2025.8.20)

先週ブログのPHPをアップグレードしたら 画面が真白になりました。原因は古いプラグインが新しいPHPに合わなかった事でした。古いプラグインを削除して 代わりのプラグインをインストールして画面が蘇り ほっとしています。

ドリル研ぎ治具作成 Drill Sharpening Work-Jig Creation

(2025.8.13)(8.14)

このグラインダーで ドリルを 研いでます。I am sharpening drills with this grinder.

ドリルの 先端角度を 118度にするために ツールレストにマジックで書いた 線を参考に 作業していますが、 このやり方だと 出来にバラツキが出ます。

I am using the markings drawn with a marker on the tool rest as a reference to make the drill tip angle 118 degrees, but this method results in inconsistent quality.

この ツールレストを 取外して ドリル研磨時の 治具を取り付けたいと 思います。

I plan to remove this tool rest and attach a jig for drill sharpening.

制作イメージを ポンチ絵に 書きます。 I will draw a conceptual sketch of the production image

このよううな 端材が 在ったので 使用したいと思います。Here’s the English translation: “I found some scraps like this, so I’d like to use them.

この二つのパーツを 強力接着剤を使用して 張り合わせます。I will bond these two parts together using strong adhesive.

今日は ここまで また明日続きを やります。 I’ll stop here for today and continue tomorrow.

(8.14)

グラインダーに 取り付けました。 I attached it to the grinder.

ドリルを 載せたところ The drill has been set.

ドリルの 先端角度が いい感じです。 The tip angle of the drill looks good.

万博パビリオン予約画面の✕マークの非表示方法

(2025.5.22)

パビリオン予約の際 予約一杯のパビリオンは✕、空き僅かなら△、空き沢山は〇の表示が出ます。でも私たちは 空きを探しているので✕表示は不要なのです。更に言うと 殆んどのパビリオンが一杯なので98%は✕表示なので ページスクロールに莫大な時間を要します。このストレスたるや半端ないです。

今回は この✕表示を無くして △と〇表示だけにする方法を(iPhone) をアップします。

①アップルストアからCSS Makeoverをインストールします。

次に iPhoneの設定→アプリ→safari→Makeoverを選択して機能拡張を許可をオンにします。

 万博にログインして 自分のチケットの予約画面を出します。

画面左したの▭と二本線のマークをタッチする

この画面の CSS Code に 以下のコードをコピーペーストする。

作業はこれで 終わりです。

予約画面で✕マークのパビリオンが非表示であることを確認する。もっと見るを押して表示がグレーになったらリストの最後まで行ったことになります。△と〇が無い場合は 全て一杯だった事になるので 時間をおいて再度同じことを繰り返す。もし空きが有れば△や〇が表示されます。

これで かなりの時短が出来て ストレスから解放されると 思います。それにしても 空きはなかなか ゲット出来ません。忍耐力は必要という訳ですかね?

モデム置き場の蓋改造 Modification of the modem storage lid

(2025.5.10)

この点検口の壁の中に モデムを置いています。最近回線が途切れる事が頻繁に発生して その度に電源オフしてリセットしています。

I have placed my modem inside the inspection opening in the wall. Recently, the connection has been frequently dropping, and each time, I have to turn off the power and reset it

モデムの通信状態のランプを外から見るために 蓋を改造する事にしました。To modify the lid in order to view the communication status lights of the modem from the outside.

ルーバーにしてみました。I decided to make it into a louver.

そしたら ルーバーの隙間からランプの点滅を 見る事が出来るようになりました。これでモデムをリセットするか Wi-Fiルーターをリセットすれば良いか分かります。

この後ルーバーを塗装して 終了です。

This allowed me to see the blinking lights through the gaps in the louver. Now I can tell whether to reset the modem or the Wi-Fi router.

Next, I’ll paint the louver, and that will complete the project!