(2025.7.7)
極地研のHP(南極未来ビジョン2034)に載っていたのでお知らせします。
南極 ごかい越冬男 A man who wintered in Antarctica five times
令和6年の地震や豪雨災害の早い復興を願います。 私の趣味はDIYを楽しむ事 小さな物から大きな物まで修理や作成しています。 (写真:梅津正道隊員撮影) I wish for a swift recovery from the earthquake and heavy rain disasters of 2024. My hobby is enjoying DIY, repairing and creating things from small to large. (Photo: Taken by Masamichi Umezu)
(2025.7.7)
極地研のHP(南極未来ビジョン2034)に載っていたのでお知らせします。
(以下掲載記事は記載漏れや記載忘れがあり、全ての情報を網羅していませんので予め了承ください。)
31周年の集いを2022年10月29日 船橋の旧しらせ で行いました。コロナ第8波流行前でしたが念願の集いが出来て良かったと思います。
しらせ健在ですね。
夕刻のしらせも良いですね。
この日、希望者は船に1泊出来ました。自分が使った部屋で寝ることが出来ます。
岸壁沿いにはサッポロビール園のレストランがあり、そこでBBQをしました。
(他界された方)
越冬メンバーでは、神田博(ドクター)と清水隆(ターさん)、小野さん(観測主任)です。
佐野副隊長(2016)
小島隊長 2017年 退官。
大下さん:2017年1月大阪と飲みました。
NIPRを辞め、職業訓練学校に通った後、沖縄で生活。2020年 62次隊に参加。
JARE44しらせ研修: 44次の集いがありました。気象の江崎さんの音頭で15周年研修会を開催。私は欠席でしたが、写真を見ると懐かしい顔がニコニコして写っています。
橋田さん:62次隊長。
[48次隊]
2022.06.24
前ちゃんが大阪勤務となり歓迎会を実施しました。
長谷川さん:62、64次 調理 越冬。
樋口隊長も再び越冬。
近藤さん:62、64次 越冬。