H28年12月に実施された基本作業の審査合格に続き、H29年2月の審査でも全員合格しました。これで2等航空運行整備士(基本Ⅱ)の認定校になれます。正式には3月某日付けで正式に看板を掲げることができます。
これで、私の役目も終わり、やる事やったーって感じです。私も丁度定年でこれからは、雇用延長です、微力ながら指導を続けたいと思います。
初めての脳ドック First brain checkup
H29年1月5日にMRIを受けて来ました。15分程で終わりました。痛くもかゆくも無く、只少し騒々しいです。ヘッドフォーンを着用しますが、音がうるさいですね。それでも後の三分の一は寝てしまいました。(笑い)I received an MRI on January 5, 2019. It was over in about 15 minutes. It’s not painful or itchy, just a little noisy. I’m wearing headphones, but the sound is too loud. Still, I fell asleep the last third of the time. (laughs)
チョット一休み Take a short break
日本製の最小ドローンで気分転換。頭のリフレッシュになります。
授業で使用しているファントム4は安定し過ぎていて面白くありません、前後左右に暴れる方がやりがいがあります。これを授業に使おうかな?Change your mood with the smallest drone made in Japan. It will refresh your mind. The Phantom 4 we use in class is too stable and not fun, and it’s more rewarding to be able to move around backwards, forwards, left and right. Should I use this for class?
ドローン練習 drone practice
10月20日は講習最終日でした。インスパイアという機体も飛ばしました、写真無いのが残念です。インスパイアは着陸時に脚が降りるタイプで何かカッコイイですよ。https://www.youtube.com/watch?v=SgvsUkAqbac
最後にペーパー試験もありました。まだまだ、ひよっこパイロットなので経験を積まないといけません。October 20th was the last day of the course. I also flew an aircraft called Inspire, but unfortunately I don’t have any photos. The Inspire has legs that come down when it lands, which is kind of cool. https://www.youtube.com/watch?v=SgvsUkAqbac There was also a paper exam at the end. I’m still a young pilot, so I need to gain experience.
- 13日の講習訓練の復習をしてきました。最後の講習は20日にあり、ペーパー試験があるそうです。I reviewed the course training on the 13th. The last course will be on the 20th, and there will be a paper exam.
コントローラ、モード1にも慣れてきた。(写真は電子科の先生)
赤いランプが前側です。この日は天気が良かったので、日焼けしました - 空飛ぶ凶器になり得るので、対人対物保険に加入しました。それから自動車で言うところの車両保険にも加入したいと思います。
- 2回目の講習は10月13日です。それまでは、自主勉強です取説読んだり室内フライト訓練をしてます。フライトは教室がメインで、先日壁と接触してプロペラを2枚折りました。Since it could become a flying weapon, I purchased personal and property insurance. I would also like to take out car insurance. The second training session will be held on October 13th. Until then, I am studying on my own by reading the instruction manual and doing indoor flight training. The main flight was in a classroom, and the other day I made contact with a wall and broke two propellers.
- 後期スタート
- 9月26日から後期がスタートします。新しい科目のドローンを担当することになりました。どうなる事でしょう? 機体購入時の講習が全3回行われます。
何時もながらの自転車操業の始まりです。
これは一回目の講習で、約2時間の座学と30分の実技(フライト)でした。フライト練習場までは車で40分。フライトは日の出から日没までの制限の中で実施しなければなりません。何だか南極みたいですが、日没が迫る中慌ただしい講習でした。The second half starts on September 26th. I will be in charge of a new subject, drones. What will happen? A total of 3 training sessions will be held when purchasing the aircraft. This is the beginning of the usual bicycle operation. This was the first course, and consisted of about 2 hours of lecture and 30 minutes of practical training (flight). It is a 40 minute drive to the flight practice area. Flights must be conducted within sunrise to sunset restrictions. It kind of looked like Antarctica, but we had a hectic class as the sun was approaching.
- 9月26日から後期がスタートします。新しい科目のドローンを担当することになりました。どうなる事でしょう? 機体購入時の講習が全3回行われます。
エアポート学科の実習場に行き座学で学んだ事を確認しながら飛ばします。二人で受講しています、写真は電子科の先生です。
機体の名前は、ファントム4。今回は8の字飛行をやりました。シュミレーター機能もあるので室内トレーニングが出来ます。その時間が取れるかが問題です。
フライトは大変安定感があり、初めてでも墜落することは無いと思います。赤外線コントロールのヘリコプターの方が格段に難しいです。高機能満載の機体なのですべて機械任せと言って過言ではありません。通常は障害物センサー、自動ホバリング、気圧高度センサー、音波高度センサー、ビジュアルセンサー、GPS信号などにより機体の安定を確保し撮影作業に専念できる設計です。機体とプロポに取り付けられたiPad間でも通信していて、機体の状況が何時もiPadに表示されています。
講習は機能不全に陥った際に手動で帰還出来る技量を習得することを目的としています。The flight is very stable and I don’t think I will crash even on my first time. Infrared controlled helicopters are much more difficult. It’s no exaggeration to say that the aircraft is packed with high functionality, so everything is left to the machines. Usually, it is designed to ensure the stability of the aircraft using obstacle sensors, automatic hovering, barometric altitude sensors, sonic altitude sensors, visual sensors, GPS signals, etc. so that you can concentrate on shooting. There is also communication between the aircraft and the iPad attached to the radio, and the aircraft status is displayed on the iPad at all times. The purpose of the course is to acquire the skills to manually return the machine in the event of a malfunction.
2016.08 高野山に Koyasan
夫婦で行ってきました。8時間程のゆったりとしたウォーキングといったところですね。お昼は精進料理を食べました。僕は2度目でしたが、とても楽しかったです。南無大師遍照金剛。
I went with my wife. It’s about 8 hours of leisurely walking. I ate vegetarian cuisine for lunch. It was my second time and I really enjoyed it.