二等航空運航整備士
前半の審査は全員合格でした。
このあと年明け2月にある実機の審査に向けて特訓中。
写真はタイヤ交換実技訓練。
南極 ごかい越冬男 A man who wintered in Antarctica five times
令和6年の地震や豪雨災害の早い復興を願います。 私の趣味はDIYを楽しむ事 小さな物から大きな物まで修理や作成しています。 (写真:梅津正道隊員撮影) I wish for a swift recovery from the earthquake and heavy rain disasters of 2024. My hobby is enjoying DIY, repairing and creating things from small to large. (Photo: Taken by Masamichi Umezu)
前半の審査は全員合格でした。
このあと年明け2月にある実機の審査に向けて特訓中。
写真はタイヤ交換実技訓練。
土曜日は学園祭でした。今年は各学科でイベントを行い、それに他学科が参加する方式でおこなわれました。
旅客機のコンテナに荷物を積み込むゲームは決められた荷物を時間内に全てコンテナに入れ込ま無ければなりません。たいへん盛り上がっていました。
飛行機に使われるリベットを箸でつかむゲーム。見学のお父さんも真剣でした。一見地味に見えますが景品が良かったせいかお客さんは多かったです。
こちらは機内アナウンス コンテストです。日本語と英語に分かれて審査が行われました。男女1,2年入り乱れての参加でした。開催されたモックアップ教室は狭いので、別の大きい教室に中継されそこで見学と審査が行われました。
久々に会いました。31次の大高ちゃんが奈良に出張でやって来ました。天王寺で焼き鳥で一杯やりました。It’s been a while since we met. 31st Otaka-chan came to Nara on a business trip. He had a drink with yakitori at Tennoji.
Today I went to Cessna’s run-up. Three second-year students applied. The rain had just stopped and the timing was good.
前の家のトイレにおいて、換気扇が動いた時に空気が入るための通気穴を作りました。
ドアの下に穴を開けます。
穴にガラリを取り付ける。
完成です。