電気スタンド改造 Modifying the desk lamp.

(2024.12.10)

このスタンド初めは150㎝くらいの高さのスタンドでしたが、今の我が家にはそれを置くスペースが無いのでベッドの横で使うようにデスクスタンドに改造しました。

This lamp was about 150 cm tall, but since we don’t have space for it in our current home, I modified it into a desk lamp next to the bed.

高さ15センチくらいのベースを廃木材で作り 白色に塗りました。I made a base about 15 cm high from scrap wood and painted it white.

傘の高さが30㎝位になったので 綺麗なステンドグラスが良く生える様になりました。The height of the shade is now about 30 cm, so the beautiful stained glass stands out nicely.

以前の傘を吊り下げていた鉄製のパイプは上下逆さまにして再利用しました。面白い形になりました。

I reused the iron pipe that previously held the shade by turning it upside down. It created an interesting shape.

UPSバッテリーを交換

(2024.12.01)(12.3)

UPSのエラーが出始めて半年がたちました そろそろバッテリーを交換しないといけません。

It’s been six months since the UPS started showing errors. It’s about time to replace the battery

分解のためにビスを外します  I will remove the screws for disassembly.

バッテリー交換だけなら 底板を取り外せば作業出来るのですが 今回は点検もかねてそう分解をします

If it’s just a battery replacement, I can do the work by removing the bottom plate, but this time I will disassemble it for inspection as well.

四角い部分が バッテリーです The square part is the battery.

バッテリ―を取り出します I will remove the battery.

バッテリーが膨張変形しています つなぎ目が避けています

エラーが出たら早めの交換をしなければならない事が理解できます  I understand that if an error occurs, the battery needs to be replaced promptly.

電解物質が噴き出た形跡です 固まりになってこびり付いていますThere are traces of electrolyte leakage, and it has solidified and stuck

こさぎ取って塗装します   I will scrape it off and paint it.

スプレーの残りで塗りました 色が合っていませんが見えない所なので良いことにします  

I used the leftover spray paint. The color doesn’t match, but since it’s in an unseen area, I’ll let it be.

もう一箇所は鉄板を深さ0.5mm位 侵食していました つづく

Another spot had the steel plate corrosion to a depth of about 0.5mm. To be continued.

(12.3)

アマゾンプライムでバッテリーが到着しました。The battery has arrived via Amazon Prime.

早速搭載します I will install it immediately

UPSの下側から挿入します  I will insert it from the bottom of the UPS.

底板を閉めて出来上がりです Close the bottom plate, and it’s done.

机の下の定位置に収まりました。おわり

It is now in its designated spot under the desk. Finished.

2024クリスマスツリー  2024 Christmas Tree”

(2024.12.1)

クリスマスツリーをベランダに出します。I will put the Christmas tree on the balcony.

自作の足に立てます  I will stand it on a homemade base.

この箱に幹と枝と飾りが入っています  This box contains the trunk, branches, and decorations.

幹を立てて枝を広げて飾りをつけて   Set up the trunk, spread out the branches, and add the decorations.

イルミネーションライトを取付けて完成しました  I installed the illumination lights and it’s finished.

ウィンドウズ写真のサイズ変更作業が出来ない

(2024.11.4)(11.15)

ウィンドウズのフォトアプリで写真のサイズ変更作業が出来ない状態が原因で映像をアップロード出来なくなっています。  I am unable to upload images because I cannot resize photos using the Windows Photo app.

(11.15)

マイクロソフトの対応は待てないので  縮専を使って画像を圧縮することにしました。

I can’t wait for Microsoft to respond, so I’ve decided to compress the image using Shuku-Sen.

中古の電動糸鋸を購入 Purchased a used electric thread saw.

(2024.10.14)(10.21)

以前から欲しかった糸鋸をメルカリで中古で購入しました。I bought a used thread saw that I had wanted for a long time.

プロクソン(PROXXON) コッピングソウテーブルと言います。  PROXON Copping Saw Table

軽くて、普通に動きました。It was light and worked normally.

端材の板を切ってみました。I cut a board of scrap wood.

スピードが1800回転と高い感じがしました。DIYでスピード調整を付けたいなと思いました。I felt the speed was too high at 1800 rpm; I wanted to add a DIY speed adjustment.

切断は綺麗です。曲線もスムースに操作出来ました。何か小物を作ってみたくなりました。楽しみが増えた気がします。つづく

Cutting is beautiful. Curves were also smooth. I would like to try making something small. I feel like I have more things to look forward to. To be continued

(10.21)

切りくず 飛ばしのエアーチューブを取付けました。 Air tube for flying chips was installed.

これは スピード調整用の回路基板 This is the circuit board for speed adjustment.

コンパクトにするために テープで抱き合わせた。To make it compact, I taped it together.

しかし 裏ブタが基盤と当たって 閉まらず やむなく うらぶたの一部を カットしたので このようになってしまいました。  However, the back cover was not able to close due to hitting the base, and I had no choice but to cut a part of the back cover, so it ended up like this.

黒いボリュームがスピード調整ダイアルです。

宜しければ動画をどうぞ。つづく

The black volume is the speed adjustment dial.To be continued