木製車輪を作ろうと思います。パーツのサンプルを作りました。

これを繰り返し組んで行き、組立てたいと考えてます。

まずはサンプルをベースにパーツを加工します。

パーツを並べてみました。中心のハブとスポークで繋ぎます。
(2020.8.22)

角張った部分をジグソーで丸くカットしました。
(2020.8.29)

スポークを付けました。このあと、パテ埋めしてペンキです。
(2020.8.30)

パテ埋めA面

B面です。

白色で塗りました。このあと奥さんがディスプレーします。

車軸も付けてそれらしくしました。

(2020.9.27)
今度は小さい車輪です。直径18センチ4つ作ります。


二枚の板を張り合わせて、切り取ります。

色を塗り一旦終了です。
(2020.10.4)

これは、木材用ダイスと言って雄ネジを作る道具です。

木の棒をこのダイスを使ってこのようなネジを作る事が出来ます。

これは、雌ネジを作る道具でタップというものです。

このドリルで板に穴をあけた後タップでネジを切ります。


穴のまわりをナットの形に鋸でカットします。


ペーパーで滑らかにしてできあがりです。全部で4個作りました。
(2020.10.5)

直径32ミリの丸棒にネジを切ったものを、車軸にしてカートを作ります。

タイヤをはめて、ナットで外れ止めをして。

花を載せてみました。
(2020.10.11)

カートの荷台に枠を付けて、

手押しハンドルも取り付けました。
(2020.10.12)

枠に2回目の塗装をしました。
(2020.10.17)

雨に濡れて、ナットと車軸が水を吸って膨らみ、ナットにヒビが入りました。

作り直すことにしました。

対策は車軸のネジを全体深く切り直して、細くします。それと塗装をして水をはじくようにします。

車軸は青、ナットは金色に塗りました。


完成です。