しらせ見学

(2025.10.11)

南極観測の支援をしている しらせの一般公開が 神戸ポートアイランドで実施されたので 見学に行きました。もの凄い人で3~4時間待ちとのアナウンスがされていました。

前回神戸に寄港したのは 7年前でしたこの7年間にコロナも流行等ありました

次に神戸に来るのは何時になるのでしょう?

空飛ぶクルマ in万博

(2025.10.10)

関西万博が終わる3日前に 念願の空飛ぶクルマを 見る事が出来ました。

4人乗りだそうです。この日のフライトはパイロット1人でした。機体の登録記号はNなのでアメリカで登録した機体を使用していました。

印象は思っていたより かなり静かでした。未来を見せてもらった気分です。

宜しければ 動画を 見て下さい。

カラープリンター color printer

(12025.9.30)

妻の要望で カラープリンターを購入しました。モノクロで8年程過ごしたのですが写真資料やポスターをプリントする機会が増えコンビニで印刷するのも不便&不経済なので 思い切りました。

無線LAN接続の機種を選択したので電源だけを考えれば良いので置き場所の自由度が広がりました。

同じメーカーの機種で大きさも略同じなので 旧プリンターを メルカリに出品する時の段ボール箱にも 困らずGOODです。

At my wife’s request, we purchased a color printer. We had been getting by with a monochrome printer for about eight years, but with more frequent printing of photo materials and posters, relying on convenience stores became both inconvenient and uneconomical—so we finally took the plunge.

We chose a model with wireless LAN connectivity, which means we only need to think about the power supply, giving us much more flexibility in where we place it.

Since the new printer is from the same manufacturer and roughly the same size as the old one, we won’t have any trouble finding a suitable box when listing the old printer on Mercari. That’s a definite plus!

モーターをタイマーで動かす Drive the motor via a timer circuit

(2025.8.31)

カミさんが万博で買った 軸を指で回せば 遠心力で形が変わる おもちゃです。

“My wife bought a toy at the Expo that changes shape with centrifugal force when you spin its axis with your finger.

知人に貰った モーター A motor I received from a friend.

ガラクタ入れに在った タイマー A timer I found in the junk box.

プーリー pulley

何時ものように ポンチ絵を書いて イメージして ”As always, I sketched a rough concept drawing to visualize the idea.

端材箱の中の 使えそうな板を選ぶ I picked out some usable boards from the scrap wood box.

接着して Bond the materials

接着剤が 固まる間に 配線を半田付けにて 繋ぎ合せます

While the adhesive sets, I solder the wires together.

完成

ブログ画面が真白 The blog screen is blank white.

(2025.8.20)

先週ブログのPHPをアップグレードしたら 画面が真白になりました。原因は古いプラグインが新しいPHPに合わなかった事でした。古いプラグインを削除して 代わりのプラグインをインストールして画面が蘇り ほっとしています。